- ぐぜい
- I
ぐぜい【弘誓】〔仏〕 菩薩が自ら悟りをひらき, あらゆる衆生を救って彼岸に渡そうとする広大な誓願。 四弘誓願など。 浄土宗・真宗では阿弥陀の四十八願, 特に第十八願をさすことが多い。IIぐぜい【虞芮】虞と芮。 ともに中国周代の国名。~の訴(ウツタ)え〔史記(周本紀)〕昔, 中国の虞芮両国が田地を争い, 西伯(文王)の決裁を仰ぐため周の国へはいったところ, 謙譲の美風が行われているのを見て恥じ, 争いをやめたという故事。IIIぐぜい【貢税】みつぎもの。 特に, 中世, 寺社への寄進をいう。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.